〈更新日:2019年10月26日〉
こちらも「カバークロップ」です。 “赤いダイヤ”に変身!
〈更新日:2019年10月9日〉
もう少しで畑にすき込み栄養に。
畑の側で見かける花…その生命力
現役引退!30年以上、肥料合わせの大役、お疲れ様でした。 中古ながら、空色のミキサー車にバトンタッチ。 赤も、これから長い付き合いとなる“グリメ”です。 いも掘りの新顔。
〈更新日:2019年9月30日〉
■9月13日
大豆とは違い、スマートな莢姿で。
〈更新日:2019年8月28日〉
■8月6日
レモン色が鮮やかな花。莢も見えますね~
〈更新日:2019年7月17日〉
■7月3日
天気のぐずつきと雨とで、少々いじけてます。
■6月19日
元気です!右の茎が、鳥の足に見えて(笑)
〈更新日:2019年6月8日〉
■6月2日
かわいい^^ 5㎝くらい。
〈更新日:2018年7月10日〉
■6月23日
2回目の挑戦! “ビールを夢見て”昨年収穫の、このビール麦は、 1回目の芽だし(麦芽)をやり、2回目をこの後予定~
※画像をクリックすると拡大されます。
〈更新日:2017年10月6日〉
■9月22日 午後2時20分頃
倒れました…ちょっと…実は、どうやらあまり入っていない様子。 今年の挑戦は、ここまでと致します! 又、来年に乞うご期待ご期待(笑)
〈更新日:2017年9月6日〉
〈六条大麦〉
■2017年8月19日 午前11時
10日程の曇り・雨後、晴れて大麦刈り日和。2反
〈燕麦〉
1m前後に成長するも、肝心の実がどうなのでしょうか? 収穫まで行けるのか?
マスタード
農場便り
12345678910
ページトップへ
コタニアグリ 「夢ある農ing 有限会社コタニアグリ」160ヘクタールの広大な農場。麦・ビート・ジャガイモ・希少な作物の菜種・亜麻を生産。消費者とのつながりを大切にしています。